すべての「人」に、「安全」と「快適」を。
安全を第一に、作業環境に配慮しつつ、
素早く効果的な施工を可能にする、確かな技術を提供します。
私どもが提供する「足場」自体は無機質な「モノ」ですが、
それを組み上げるのは「人」であり、その上で作業をするのも「人」。
だからこそ、「人」をもっとも大切にしています。
お客様、スタッフ、近隣にお住まいの方々、通行人の皆さま・・・。
「足場」にかかわるすべての人に敬意を払い、
すべての人に「安全」と「快適」を提供します。
安全を第一に、作業環境に配慮しつつ、
素早く効果的な施工を可能にする、確かな技術を提供します。
私どもが提供する「足場」自体は無機質な「モノ」ですが、
それを組み上げるのは「人」であり、その上で作業をするのも「人」。
だからこそ、「人」をもっとも大切にしています。
お客様、スタッフ、近隣にお住まいの方々、通行人の皆さま・・・。
「足場」にかかわるすべての人に敬意を払い、
すべての人に「安全」と「快適」を提供します。
掲載準備中
STAFF NAME 01掲載準備中
STAFF NAME 02掲載準備中
STAFF NAME 03
掲載準備中
SYOKUNIN NAME 01掲載準備中
SYOKUNIN NAME 02掲載準備中
SYOKUNIN NAME 03未経験でも構いません!足場職人募集中!!
やはり人と接する際に 「あいさつ」 は基本中の基本だと思います。
それは仕事だけに限らず。
きちんと挨拶できるかどうかでその人やそこの会社の善し悪しも判断されると思っています。
それと、足場屋の印象を変えたいためです。
現場での施主様は一般市民の方々です。
職人さん同士であれば、だいたいどんな人達が現場をやってくれるのか気心を知っているでしょうが、
一般の施主様にはどこでこちらを判断してもらうかと言ったら、
やはりこちらの第一印象であったり、作業態度であったり・・・。
まずは施主様に良い印象を与えられれば、お客様にも良い印象を与えられると思います。
それがお客様への安心・満足にもつながると思います。
足場仮設にはすべての現場作業員の命を預かるという大きな役割があります。
それだけに何よりも"安全"が最優先です。
株式会社RYOでは、現地確認のうえ、施工図面を基に安全性・作業性を考慮した
足場の組立・解体を行います。
"安全"であることを永遠のテーマとし、日々の現場作業に携わっております。
自社資材の管理についても、施工前、施工後の資材点検を徹底することで、
事故の防止、予防につとめております。
安全な工事をしながらも「迅速丁寧」に足場を組みます。
足場工事は、工期を短縮させる上でスピードを要される作業です。
当社は熟練の技術を持った社員で構成されておりますので、「迅速丁寧」に工事を進める事が出来ます。
足場工事は、1つのミスが大きな事故に繋がりかねません。
使う素材や作業工程などを現場ごとに確認・打合せをし、安全で作業のしやすい足場をご提案致します。
足場のプロとして、安全は第一に、使いやすい足場の提案や、
「細やかな気配り」が大切だと考えています。
施工主様、近隣の方々を含め、建築現場に関わるすべての人が、
安全に、安心して作業し、気持ちよくお住まいいただくために、
株式会社RYOは、
「細やかな気配り」を忘れません。
〒816-0906 福岡県大野城市中3丁目1-43
TEL.092-410-2771 / FAX.092-692-5485